トップ > コラム 一覧 > HIROSHIMAアームチェア カバーの張り替え方

2020/08/06

HIROSHIMAアームチェア カバーの張り替え方

HIROSHIMAアームチェアはカバーリング仕様になります。ご家庭で簡単に座面カバーを張り替えることが出来るのも、この椅子が人気な理由の一つです。

手順を追って説明してきたいと思います。

@ご用意いただくものはHIROSHIMAアームチェア(張座)、HIROSHIMAアームチェア替えカバー、プラスのドライバーです。

A椅子を裏返しします。

B4か所、ネジで留められていますので、プラスのドライバーで緩めていきます。この時、手で座面を押さえながら行うと、ネジを緩めやすいです。

座面が外れた椅子はこんな感じです。

C座面からカバーを取り外します。周囲をマジックテープで取り付けてあるので、簡単に取り外しができます。

カバーを外した座面(左)と、座面から外したカバー(右)です。

では新しいカバー(黄色)を張っていきましょう。

D座面は椅子の前側は広く、後側は狭くなっています。狭い方の一角からスタートするとスムーズです。

座面にカバーをかけるというよりは、カバーに座面を入れていくという表現が実際の作業に近いと思います。

Eカバーはピッタリ縫製されていますので、各角がぴったりと入っているように調整します。座面上に手のひらを滑らせ、余っている生地があれば最後の角へ寄せていきます。

Fすべての角が収まったら、座面を裏返し、マジックテープで留めていきます。この時、縫い代は座面の後ろに入るように調整すると、椅子に乗せた時にきれいになります。

カバーの穴のあいている箇所と、座面のネジ穴と位置が合うように調整してください。

ここまで来たらほぼ完成です。あとは椅子に取り付けるだけです。

G椅子を裏返しにし、Bで緩めたネジを留めていきます。座面を裏返しにして椅子に取り付けていきます。

ネジ留めが難しい場合は、椅子やソファにお座りいただき、椅子を裏返しにしたまま膝に乗せて作業をしてみてください。

H完成です。

一度試してみると、案外簡単なことがわかると思います。カバーをいくつか揃えて、季節の変わり目にカバーを変えて、模様替えをしてみてはいかがでしょうか。

旧タイプのカバーをお持ちの方も、同じ手順で張り替え可能です。

カバーのページはこちらから

*撮影ではわかりやすくするため、床に何も敷かず撮影しております。
通常は家具や床の傷付きを避けるため、カーペットや毛布、タオルなどの上で作業をしていただく事をお勧め致します。

コラムはメールマガジンでも配信しております。

メールマガジン登録はこちらから