メニューイメージ画像 メニュー

COLUMN コラム

ウレタン・オイル・ソープ、仕上げで選ぶHIROSHIMAアームチェアの魅力

アイキャッチ画像

家具に触れるとき、私たちは「かたち」だけでなく、その表面に宿る質感や、手のひらに残る記憶のようなものにも惹かれているのかもしれません。
その感覚をかたちづくるひとつが、仕上げの選択です。

MARUNI COLLECTIONの製品は、特別なメンテナンスが不要なウレタン塗装仕上げを採用しています。
そのなかで、HIROSHIMAアームチェアだけが、ウレタン・オイル・ソープという3種類から仕上げを選べます。同じデザインでも、仕上げによって手触りも印象も異なり、暮らしの中での佇まいまでもが変わっていきます。

HIROSHIMAアームチェアだけの、3つの仕上げ

HIROSHIMAアームチェアはMARUNI COLLECTIONの他のアイテムと同様にウレタン塗装を基本としていますが、ビーチ材とオーク材ではオイル仕上げもお選びいただけます。

HIROSHIMAアームチェア(板座)

HIROSHIMAアームチェア(張座)

さらに、特別な〈HIROSHIMA natural〉限定仕様として、ソープ仕上げをご用意しました。

HIROSHIMAアームチェア(板座)
【HIROSHIMA natural】

ウレタン・オイル・ソープそれぞれの特徴をご紹介します。

ウレタン塗装──安心して使える仕上げ


表面に透明な保護膜をつくり、汚れや水分の染み込みを防ぐウレタン塗装。
しっとりとなめらかな肌触りで、傷がつきにくく、木の割れや反りも起こりにくい、日常使いに適した仕上げです。

MARUNI COLLECTIONの製品では、一般的なウレタンに見られる厚く覆うような仕上がりではなく、艶を抑え木の質感を残すような、繊細な塗装が施されています。
使い込むほどに少しずつ自然な艶がにじみ出てくるのも特長のひとつです。
手に触れたとき、やわらかな木肌の存在感をしっかりと感じられます。
使いやすさと自然な風合いのバランスをとりたい方におすすめです。

ただし、経年変化による味わいは比較的出にくく、
深く傷が入った場合や高温で変色した場合などは、家庭での修復が難しい面もあります。

オイル仕上げ──自然な触感と、育てる楽しみ

植物由来のオイルを木に染み込ませ、表面を薄く保護するのがオイル仕上げです。
表面に塗膜をつくらないため、木肌に近い自然な風合いと手ざわりを感じられます。

HIROSHIMAアームチェアでは、オイル仕上げをお選びいただけます。
ウレタン塗装よりも経年による色合いの変化が現れやすく、艶が深まり、味わいが育っていきます。
暮らしとともに少しずつ“育てる”ように使いたい方に、ふさわしい仕上げです。

一方で、傷や水分には比較的敏感で、輪ジミや色ムラが出やすい面もあります。
また、環境変化の影響を受けやすく、木の割れや反りが生じる可能性も。
定期的に専用オイルを塗布するなど、手をかけながら素材と向き合う楽しさを大切にできる方におすすめです。

左:ウレタン塗装/右:オイル仕上げ

ソープ仕上げ──〈HIROSHIMA natural〉だけの特別仕様

ソープ仕上げは、石鹸成分で仕上げる、北欧に伝わる伝統的な技法です。
塗膜をつくらず、木そのものの質感をできるだけ残すため、さらりとした軽やかな手ざわりと、無垢材そのままのような風合いが特長です。

マルニ木工では、〈HIROSHIMA natural〉限定仕様として、このソープ仕上げをご用意しました。
ウレタンやオイルよりも、素地に限りなく近い感触をたのしめる仕上げです。
ただし、水分や汚れにはとても繊細で、輪ジミや色ムラがつきやすい面もあります。
また、湿度や乾燥の影響を受けやすく、木の割れや反りが生じる可能性もあります。

日々の手入れにより、少しずつ変化していく木の表情と向き合う、
そんな時間を丁寧に楽しみたい方に、おすすめの仕上げです。

ソープ仕上げ HIROSHIMAアームチェア(板座)【HIROSHIMA natural】

3種類の仕上げの比較

それぞれの違いを整理していきます。

メンテナンスについては下記ページでも詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。

汚れを放置するとどうなる?

ウレタン塗装・オイル仕上げで、汚れを放置したときの比較実験を行いました。

長持ちの秘訣/オイル仕上げ

オイル仕上げのメンテナンス方法についてご紹介しています。

メンテナンスキット(ソープ仕上げ専用)

ソープ仕上げのメンテナンス方法についてご紹介しています。

どの仕上げを選んでも、HIROSHIMAアームチェアのかたちや座り心地は変わりません。
けれど、ふれたときの感触や、少しずつ変化する木の表情には、仕上げごとの違いが現れます。
経年とともに生まれる艶、指先に残る手ざわりの変化。
そんな小さな変化が、少しずつ暮らしの風景になっていきます。

3年保証、最短3週間でお届け

マルニ木工では、特定の製品に対して3年間の品質保証を行っています。
詳しくは、以下の各対象製品の品質保証規約をご覧ください。

マルニ木工の品質保証

商品検索